昨年の4月頃、
のりた調剤に来社され応援していた
青森県の宮下知事が、
「ルールを守る」を
第一に掲げた自民党公約について
「ルールを守るなんて保育園のお約束だ」と
苦言。
そう通りだと思う。
皆さんは
会社のルールを守れていますか?
しかし
自己ルールを勝手に作り、
会社のルールは
言い訳という都合の良い意見を使い、
守らない。
注意を受けると
自分が正しいかのような
ムッとした態度をする。
しかし上手くいかなくなると
責任をとれないし、
解決できないから
会社・上司に反省したふりをして
すみませんだけを言って
終わり。
終われば、
無かったかのように、
自己流を繰り返して
再度問題を引き起こす。
会社のルールを守れない人が
利用者を守れないどころか
誰からも信頼されない。
例)
居室・冷蔵庫等の戸の丁寧な開け閉め
カーテンをきちんと開ける、閉める
落ちているゴミを拾う
環境整備する
挨拶する
お礼を言う
人や会社の物・お金等は盗まない
施設内はマスクをする
決められた支援方法をする
利用者の近くで個人情報を話さない
自分中心的な仕事はしない
利用者の変化を必ず記録する
クレーム・事故報告書を提出する
一部入居者だけ手厚い支援しない など
これらのことは能力に関係なく
出来ない理由は存在しない。
出来ないなんて
評価にすら値しない。
社会人としてのルールはもちろん、
会社のルールは必ず守りましょう。
2024年11月5日(カテゴリー:代表ブログ)
🌸3連休中の方も多いかと思いますが、祝日や連休はいつでも嬉しいものですね😊
昭和の「文化の日」は、伝統文化や美学が評価され、ノスタルジックな雰囲気がありました✨
平成では地域の文化祭や家族での伝統を楽しむ姿が増え、介護保険制度の導入で介護施設も多様化!
そして令和の今、SNSやデジタル技術で自宅で文化を楽しむ時代📲💻アニメやeスポーツなど新しい楽しみ方も増えています🌟
介護施設もAIやIoTを活用し、利用者様のニーズに合わせたサービスを提供中!
憩いの杜でもIT化への取り組みに力を入れておりますよ!!
時代ごとに変化する楽しみ方や施設の役割🎉今年も残り2か月、皆さんも自分らしいスタイルで大切な時間を楽しんでくださいね💖
2024年11月4日(カテゴリー:お知らせ)
今月中から
訪問介護の介護報酬は
同一建物減算で10→12%
さらに2%落ちる。
2年前に比べて
外部デイの売上げが
約300万円近く下がっている。
売上げ・利益=感謝の数
感謝の数がかなり減っている。
2年前はコロナ禍の中でも、
デイ売上げが、1番高かった。
その理由は
まずはコロナ禍でも、
クラスター対策が徹底できて
1度もクラスターを出さなかった。
他社がコロナ禍を理由に
何もしていないときに
多くの介護機器のお試しなど
様々な取り組みを続けてきたこともあり、
この前向きな行動量が、
数字という結果にも出ていた。
ただここ数年は
変化のないいつも通りの業務を
やっているだけで、職員自身は
すごく頑張っている感覚があるが、
少しずつマンネリ化が進み、
利用者満足度が上がらず、
新規利用者も増えず、
結果として数字も落ちてきた。
これだけ世の中が
変化している中、
通常業務をやるだけでは、
現状維持すら出来ない。
過去も今も
現金100円は100円だけど
過去に100円で買えていた物が、
今は買えなくなっている。
過去の物の価値100円→現在の物の価値150円
過去の現金100円→現在も変わらず100円
現金100円のままだと
現在の物の価値より、
低い。
現金150円位になってこそ、
やっと、現在の物の価値となる。
現金100円を
変わらない自分に置き換えて、
現在の物の価値を
社会情勢としての見方としたら
自分の価値の衰退と同じ。
常に現状否定して
変わることが必須だと理解しよう。
2024年11月4日(カテゴリー:代表ブログ)
今月2日午前2時半頃、
神奈川県の住宅型老人ホームで、
入居者の女性の上半身を
刃物で複数回突き刺すなどし
殺害したとして、
認知症の入居者の男(81)を逮捕。
男は約5カ月前、女性は約1年半前から、
同じ階に入居していた。
男は「力の弱い女性を殺せば
ここから出られると思った」と
容疑を認めている。
県警は2人の間になんらかのトラブルが
あったとみて事件の経緯を
詳しく調べている。
まず、どの程度の認知症なのか?
認知症の方が刃物を
どこから手に入れたのか?
施設での刃物の取り扱いは適切だったか?
(居室・調理室・事務室での管理体制)
施設を出たいのは、
施設対応に対する不満が原因なのか?
どこの施設でも、起こり得ること。
施設職員の対応一つで
些細なトラブルが、
最悪な事件になることを念頭に、
利用者情報を常に職員間で、
共通認識しておきましょう。
2024年11月3日(カテゴリー:代表ブログ)
以前、代表ブログで伝えた窃盗事件の続報。
今年9月26日、
新潟県に所在する事業所の事務室で、
現金5万640円の入った財布を盗んだ疑いで
逮捕された話があったと思うが、
その介護施設職員の女(34)が
再逮捕。
去年11月25日ごろ、
勤務先である介護施設の事務室で、
机の上に置いてあった施設長が
管理する現金2万3030円を盗む。
余罪捜査で去年11月の事件が発覚。
警察は常習的に犯行を
繰り返ししていた可能性も
視野に動機や余罪について
詳しく調べている
約1年前のことなのに。
状況証拠だけで、再逮捕される。
どんどん罪が重くなる。
この犯人は容疑を認めていることについては
褒められないけど、まだ偉いと思う。
こういう人は更正して欲しい。
別な窃盗の話し。
7月3日の午後11時ごろ、
夜勤をしていた高知県の
老人ホームで、入居者の80代女性が
寝ている隙に居室に侵入して
手提げバッグを物色し、
金品を盗もうとした疑いで
介護士の男(23)逮捕。
去年4月から今年7月までの間に
入居者の現金などが盗まれる被害が
10数件発生していて、被害総額は
70万円以上にのぼる。
警察は余罪があるとみて捜査。
何でこんなに起きるのか?
犯人は昔から万びきしたりなど、
人の物の盗みグセが、あるからだと思う。
バレないと思うのか?
皆、あなたのこと噂をして、疑っているよ。
あなた、捕まるけど、大丈夫?
2024年11月2日(カテゴリー:代表ブログ)
昨年の調査時では
介護か、支援になるかの
在宅生活の可能性のある入居者。
今回の調査で
介護度が上がる可能性が出てきた。
もちろん歳を取ると、
以前より出来ないことが
増えてくるのはわかっている。
施設入居のせいで、
本人の出来る機能を奪ってしまったのか?
のりた調剤として
重度化防止・自立支援の方針に沿って
本当に出来ていたか?
やるべきことをやった結果なのか?
特に精神疾患を持っている人は、
声掛け一つで安定したり、
逆に不安になったりする。
声掛けが少なくなると、
自分の存在が認められていない、
必要ないのでは等の不安感が
増してくることで、
出来ていたことが出来なくなり、
そして介護度が上がる。
そこで依存が生まれて、
さらに出来ないことに自信喪失して、
更なる依存への負のスパイラルに陥る。
本人から、声が出たときには、
もう遅いという認識を持とう。
普段から、
声なき声を傾聴できる関係性が大切。
だから、数分でもいいから、
こちらから声掛ける回数を
増やしていくことで、
「あなたのことを気にかけて見ているから、安心して」の
メッセージが伝わることを意識しよう。
2024年11月1日(カテゴリー:代表ブログ)
« 古い記事
新しい記事 »