のりたグループ:株式会社 五所川原ケアセンター・有限会社 のりた調剤

  • トップページ
  • お問い合わせ

電話番号:0173-26-6195

お知らせ

大廃業・倒産時代到来🆘️

日本国内で

コンビニが約56,000店舗

歯科医院は約66,000店舗と

1万店舗も多い。

 

その歯科医院の廃業・倒産が

過去最多を更新している。

 

虫歯が激減していることも

要因にあるようだ。

 

約35年前に比べて、

1/3位まで虫歯になる人が

激減しているとのこと。

 

理由は

フッ素塗布や歯磨き指導、

定期検診など

まずは

親の意識が高くなったから。

 

これまでの

歯医者の取り組み・頑張りが

結果として

自分の事業の首を絞めてしまった。

 

ただ

廃業や倒産している歯科医院は

当たり前に施設内は汚く、

環境整備が出来ていないし

AIやICT、DXの取組みは皆無だ。

 

環境のせいにしたりなど

相手へ責任転嫁したり、

何にも新しい取組みをしないで

変化から逃げたことが原因で

自己責任の欠片は

少しも感じられない。

 

だから倒産・廃業するのは

必然だと思う。

 

医療だろうが

介護だろうが

国の保険事業として

成り立っていたとしても

工夫して独自性を出し、

恐れずに変化していかなれけば

最悪のシナリオが待っている。

 

危機感のある歯科医院は

美容整形に参入したり

フランス料理やメイド喫茶と

コラボするなど

あらゆる手を打ちながら、

必至に存続しようと

躍起になっている。

 

生き残ろうとする歯科医院は

これだけ努力しているのだから

介護もこれ以上に

強い危機感を持たないといけない。

 

新しい取組みを

失敗を恐れず

どんどん発想し、

提案し、

実行していくこそが

生き残る会社となる。

 

そのための土台として

環境整備の大切を改めて

実感した。


« »