のりたグループ:株式会社 五所川原ケアセンター・有限会社 のりた調剤

  • トップページ
  • お問い合わせ

電話番号:0173-26-6195

お知らせ

2025年1月のアーカイブ

気分の悪い速報😡 »

弘前市のグループホームで、

4日午前4時ごろ、

グループホームに入居している

90歳の女性を拳で数回殴り、

顔に全治不詳のけがをさせたとして、

男性介護職員(45)を逮捕

 

5時間後の午前9時ごろに

施設の担当者から

「職員が入居者に暴力を振るった」と

通報があった。 

 

調べに対し、容疑を認めている。

 

 

自分の思い通りにいかないと

相手の顔を殴れば、

解決出来ると思ったのか?

 

普段の業務態度からどうなのか?

 

こういう職員の傾向は

大体、数年以内の転職を

意味なく繰り返したり

以前勤めた会社へ

迷惑を掛ける退職をしたりなど

過去から全てが物語っている。

 

虐待は、夜に起きやすく、

男性の介護職員が

多いような感じがする。

 

夜になると

職員の数も減り、

周りからの抑止力が働かなくなり

自我の強さやプライドの高さが

増してきて

上から目線になり

思い通りにいかない

イレギュラーの事が生じれば

カッとなり、最悪の事態を起こす。

 

自己評価は高いのに、

他社評価がそれ程でもない人ほど

時間や数字を意識した仕事が

出来る能力がないため

主観が強すぎて

虐待や問題等を

起こしやすい傾向にあると

考えている。

 

まず過去を反省し

他社評価こそ、謙虚に受け止めよう

 

挨拶をしない自由😏 »

「挨拶しない自由」が

SNSで注目され、

若者の間で共感が広がった。

 

世代での

挨拶の価値観の違いだと思う。

 

誰でも無視して

挨拶しなくても良いと

言っている人はいない。

 

挨拶は、

必ずするものか

自己の意志でするか。

 

誰にでもするか

特定の人だけにするか。

 

このような考えの違いが当然ある

 

挨拶の不要論の考え方は

 

挨拶しても、

返してくれない人もいるので、

挨拶が、苦痛に感じる

理由なのかもしれない。

 

現代では、携帯やSNSなど

特定の人と繋がるツールが

当たり前に身近にあるので、

挨拶の必要性を感じないのも、

理解できる。

 

 

僕の考えは

 

自分のテリトリーへ相手が来たら、

もしくは相手のテリトリーへ入ったら、

挨拶すべき。

 

自分の職場で、

来社された方が、

自分の知らない人でも、

間違えて来た人でも、挨拶する。

 

自分が知らない人でも、

会社でお世話になった方かもしれないし、

間違えて来た人でも、

これからお客さんになる可能性もあるので、

職場へ来られた方には、

挨拶すべき。

 

自分が、相手先などへ

行ったときにも、

関係性のない方と

すれ違ったとしても、

挨拶する方が良い。

 

挨拶することで、

相手の会社の価値観を

知ることも出来るため、

価値観が異なっていれば、

今後付き合わない

判断基準にできる。

 

挨拶しないより、

挨拶するメリットが、

はるかに大きいため、

挨拶はテリトリー内ではしましょう

 

挨拶は、接点を増やし

相手の価値観を知る第一歩。

責任は会社😩原因はあなた😢 »

職員対応で、利用者が不快になる。

 

不快させる原因は何か?

 

原因を作った人しか

詳細はわからない。

 

原因を上司が推察するのでは

意味がない。

 

原因の詳細を自分で理解して

説明出来ないと

問題解決に繋がらない。

 

説明すら出来ないのに

ごめんない、これから気を付けますと

言っても、

自分のどの言動、どの行動に対しての

ごめんなさいなのかが

わからないから

また繰り返し。

 

過去からの学びが一切ない。

 

人からの指摘を聞いても、

理解出来ていないから、

指摘の意味がなく、

無駄な時間を費やす。

 

特に自分以上に巻き込まれた

相手の時間をも奪う。

 

相手の時間をもう奪うな。

 

自分のした原因の説明責任位は

果たさないと

先に進めない。

 

相手が不快になった原因は

あなたしかわからないのだから。

 

普段の相手への尊重する姿勢が

伝わらず

全て自分中心の言動・行動のため

起こるべくして起きる。

 

原因の詳細は

上司がわかるわけはないし

あなたにしか説明出来ない

問題解決の入口。

 

この低レベルの話しについて

二度と

聞きたくないし、書きたくない。

✨🌟【2024年大晦日もみんな笑顔で元気に締めくくり!】🌟✨ »

こんにちは!憩いの杜です😊

昨年の大晦日、皆さんどのように過ごされましたか?

 

私たちの施設では、大雪が降る中でも心はポカポカ💕温かいホールでお寿司を楽しみながら、1年の締めくくりを笑顔で過ごしました🍣❄️

「来年はもっと元気に過ごしたい!」
「新しい目標を持ってチャレンジしたい!」
そんな明るい気持ちで新しい年を迎えられるよう、スタッフ一同サポートさせていただきます🌸✨

2025年も、元気いっぱいで過ごせる1年にしましょう💪🎯!

施設では暖かい環境と、心地よいひとときをご用意しています😊✨

 

今年も皆さまの笑顔と共に、明るい年を作り上げていきます!🌟
素敵な1年になりますように💖✨

 

🎍✨コメントで今年の目標、ぜひ教えてくださいね!✨🎍

IMG_2899

自由と自分勝手⚡ »

会社の方針に従って仕事する。

 

これに拒否反応を示す人がいる、

 

反発する理由に

ロボットみたいだ

拘束されている

自由度がない

といったことが度々聞かれる。

 

自由に仕事がしたいと言う人ほど

自由の意味を履き違えているし

人間関係が上手くいかない。

 

自由という鎧をつけて

自分勝手な仕事をしていることが

多い。

 

自由に仕事をするということは

責任が伴う。

 

自由にしたい人ほど

責任を取らないで、

言い訳&逃げる。

 

自由という言葉を

都合よく使われる。

 

国には法律があり

県市町村には条例があり

事業には事業自体の法令があり

生活にも社会ルールがあり

学校にも校則があり

会社にも規則がある。

 

人ではなく

国に対しても憲法という縛りがある。

 

人間が生きているなら

社会生活にいるなら

会社に勤めているなら

ルール・決まりは必ず存在する。

 

皆さんの私生活や自宅にも

自己ルールがあるでしょう。

 

そこは勝手にやって。

 

一歩外に出たら

ルールの中で

自由な発言をして

その事が認められたら、

それを落とし込むように

再ルール化して

実行する。

 

この繰り返し。

 

自由な発言といっても、

後ろ向きなものや

批判的なものでは

僕の中には

自由とは言わない。

 

自由な意見といって

人の意見を批判して

自分の考え方が一番正しいと思い、

勘違いとわがままを言っているだけ。

 

ルールを逸脱する意見や行動は

自由とは認めないし

許されることではない。

 

言葉以上の重大な責任を取れる位の

意識と結果を残した者だけが

自由という言葉を

使える。

🎍新年のご挨拶🎍 »

明けましておめでとうございます✨
昨年はたくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございました!
今年も「自立支援」に向けて、利用者さま一人ひとりが自分らしく笑顔で過ごせる毎日をサポートしてまいります😊💪

 

🌟 私たちの取り組み 🌟
「できることを増やしたい!」そんな想いに応えるため、スタッフ全員が日々研修を重ねています📚✨
新しい知識や技術を学びながら、より質の高いサービスを目指して努力中💡

 

🤝 連携こそ力! 🤝
スタッフ同士の密なコミュニケーションが、利用者さまへの最適なサポートにつながると信じています👩‍⚕️👨‍⚕️✨
みんなで知恵を出し合い、時には助け合いながら、温かい環境づくりを心がけています🍀

 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🙇‍♀️✨
皆さまにとって笑顔あふれる一年となりますように🌸

IMG_2644

感謝🌄 »

昨年大変お世話になりました。

今年も宜しくお願い致します。

 

介護事業を経営して、

10年が過ぎ

地域での介護事業所の

縮小や閉鎖など目の当たりにして

そして、

多くの困難があったが、

多くの方々に助けられて、

事業が継続出来たことに

改めて感謝申し上げます。

 

変化出来なければ

現状維持なら

最悪の結果が、

待ち受けているのだろう。

 

今年も新たな事をしていくことで

さらに苦しむことになり、

また悩みに悩むだろうが、

誰でもこの経験が出来るわけではなく

自身の人生だからこそ

起こるべくして起きるのだから、

周りが逃げても

自分の責任で全て決断して

逃げない1年間にしよう。

 

その逃げない結果として

少しでも成長が実感できて

自身に関わった人を

さらに助けられる実力を

付けたいと思う。

 

人を笑う人生より

人に笑われる人生を選ぼう。

 

人に笑われるって、

バカにされているみたいで

恥ずかしいと思うのは普通の考え。

 

人に笑われるという事は

人と違う挑戦している証だから。

 

皆さんはどんな年しますか?

 

今年はどんな成長の年にしますか?