細部に👮
どんな業務においても
細部にこだわらないと
差別化出来ないし
相手には届かない。
SNSの文章にしても
見た人にとって、
読みやすいだろうか?
SNSの写真1つにしても
見た人へ
会社の雰囲気が届くことを考えて、
撮っているだろうか?
SNSに対するコメントは
大変有り難いことだから
すぐ返信するように指示していたが、
数日間も放置していた。
人の指摘されてから、対応。
またコメントが来ていたが、
気が付かず、
再度人からの指摘で、対応。
職員誰も気が付かない。
これだから
良い結果・評価は
出ないよね。
「すみません、次から気を付けます」の
反省している風な
次も使うであろう響かない言葉には
何の説得力もない。
だって
何度も同じことを繰り返して
指摘を受けているから。
ブログなんて
インスタなんて
介護に関係ないから
別にこだわらなくても
利用者をちゃんと支援していれば
いいでしょ。と
思っていないよね?
この甘い考えが
自分都合・自分中心の行動を生んで
ちゃんと自分の人生に
跳ね返ってくる。
どんな業務でも
会社で決められた仕事だから
やることは当然。
さらに
前回より今回、
今回より次回と
常に改善されていかなければ
現状維持どころか
後退している見方をされる
どんな小さな業務だろうと
相手に届く位の
常に改善されるような
細部にこだわろう。
最後に名言
「神は細部に宿る」
細部まで気を配ることにより
大きな成果を得られること
2025年1月24日(カテゴリー:代表ブログ)