のりたグループ:株式会社 五所川原ケアセンター・有限会社 のりた調剤

  • トップページ
  • お問い合わせ

電話番号:0173-26-6195

お知らせ

カテゴリー:お知らせの記事

終末期ケア、看取りについて »

当施設では終末期ケアを行っております。

ご本人や家族、医師や訪問看護職員、介護職員、ケアマネージャーなどと連携し、

ご本人様にとって、最期までその人らしくいられるためのケアを行っております。

慣れ親しんだ施設で、家族や職員の見送りにより、最後の時を迎えていただくために、

職員も日々勉強に励んでおります。

さらには、コロナ禍で、普段の面会もままならず

ご本人様や家族の思いを考慮しながらも慎重にならざる負えない状況です。

感染対策をしながら、何とか最後の時にはご家族様に立ち会っていただけるよう、

施設内で試行錯誤しながら進めてまいります。

終末期ケア、看取りについての質問やご相談も受け付けておりますので、一人で悩まずご相談ください。

利用者様の作品 »

正月飾り

 

 

デイサービス憩いの杜の利用者様がお正月に自宅で作って持ってきてくださいました。

なんとこちらの作品は切り絵です❣❣

とても素晴らしいですね♡

脳トレ »

シルバービレッジ憩いの杜ではICT化に伴い、記録物等の手書きを無くしたり、毎日の血圧測定や体温測定でもタブレット端末と専用の機器を使い、データ管理を行なっております。

 

そんなある日、タブレット端末を持って検温をしていると

 

「それは何ですか?」と興味を持たれたご利用者様がいました。

 

わかりやすく機器の説明し、こんな事もできますよと

 

脳トレのアプリを見せて見ると「やってみたい」との事で

 

試しにやっていただくと、上手に行われておりました。

 

今では慣れた様に写真の様に、フラッシュ暗算を行われております。

 

多趣味な方なので、職員一同頭が下がります。

img_2763.jpg

 

今年の目標 »

今年の目標

 

デイサービス憩いの杜にて利用者様に今年の目標を書いていただきました。

自分で頑張って書かれた方や書くのはちょっと…という方には他利用者様が代わりに書いてくださったりしました。

皆さんの目標は何ですか?(*^▽^*)

お参り »

今冬は冷え込みが強く、積雪も多くてとてもお手上げです🤷‍♂️

こんにちは シルバービレッジ憩いの杜です。

最近の施設内のご様子ですが、

「憩い神社」として鳥居を制作し、お賽銭お参りができるように準備しました。

皆様、真剣にお参りをされており、お参りできたことで新年を

気持ちよく迎えられたと喜ばれておりました。

皆さまは何をお願いされましたでしょうか😆?

お守り »

IMG_1350[1]

 

今年も施設より利用者様にプレゼントしました。

新年を迎え利用者様が今年1年健康で楽しく過ごせますように❣

お正月料理 »

IMG_E1339[1]IMG_E1344[1]

 

年末年始は豪華なお正月メニューが出ました(#^.^#)

利用者様のおいしそうに頬張る姿を見て職員一同ほっこりしています( *´艸`)

 

新年のご挨拶 »

新年、明けましておめでとうございます。

本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

 

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

シルバービレッジ憩いの杜、デイサービス憩いの杜スタッフ一同

年末の挨拶 »

今年も早いもので年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。

今年もたくさんのご縁を頂き本当にありがとうございました。

来年も安心し、利用者様、ご家族様、地域の皆様に満足していただける場所になるよう努めてまいります。

相変わらぬご支援を頂けますようお願い申し上げて年末のご挨拶とさせていただきます。

それではよいお年をお迎えください。

             シルバービレッジ憩いの杜、デイサービス憩いの杜スタッフ一同

IMG_E1319[1]

                      利用者様と作った正月飾りです

夜間帯の地震発生を想定した避難訓練 »

夜間を想定しての地震の避難訓練の為職員2人での対応でした。

コロナ禍も加わり感染症対策の徹底、密を避けての避難訓練となりました。

限られた職員数での対応の為前回の反省点を活かし、避難場所は一箇所と判断し冬場の為上着の着用、感染予防のマスク着用の徹底、間隔をあけデイホールのみの誘導を実地した事で見守りも十分に出来居室に戻ろうとされた利用者様もいましたが、声がけする事で表情にも笑み見られ落ち着かれていました。

災害時に適切な行動をとるためには日頃から繰り返し訓練を行う事だと改めて感じました。

IMG_E1317[1]

« 古い記事 新しい記事 »