有限会社 のりた調剤
デイサービス憩いの杜
地域密着型通所介護・通所型サービス
<併設の地域密着型通所介護・通所型サービス>
※シルバービレッジ憩いの杜の入所者の方でご希望の方は、併用でこちらのサービスを受けることもできます。
運営方針
- 要介護状態となり、介護認定を受けた利用者の自立した日常生活が出来るよう、必要な支援を提供し、心身の機能低下の予防を図り、利用者様並びに家族の身体的・精神的負担の軽減を図るため計画的かつ適切なサービスを行います。
- サービスの提供に当たっては、利用者様の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ち公正中立に行います。

職員体制
職名 | 資格 | 常勤 | 非常勤 | 兼務 | 合計 | 業務内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者兼 介護職員 |
介護福祉士 | 1名 | 有 | 1名 | 事業の運営・管理 | |
利用者様の介護業務 | ||||||
生活相談員兼 介護職員 |
介護福祉士 | 1名 | 有 | 1名 | 相談援助・利用者様の介護業務 | |
機能訓練指導員 | 准看護師 | 1名 | 有 | 1名 | 機能訓練の指導 | |
看護職員 | 准看護師 | 1名 | 有 | 1名 | 利用者様の看護業務 | |
介護従事者 | 介護福祉士 | 1名 | 1名 | 無 | 2名 | 利用者様の介護業務 |
介護従事者 | なし | 1名 | 無 | 1名 | 利用者様の介護業務 |
※スクロールできます
※介護従事者については業務の状況により増員する
施設案内
食堂及び機能訓練 | 木造 |
---|---|
延床面積49.09平米 | |
浴室 | 一般浴槽室・機械浴 |
静養室 | 1室 |
相談室 | 1室 |
送迎車 | 3台 |

営業時間・定員など
営業時間 | 8:00~17:00 |
---|---|
サービス提供時間 | 9:00~16:00 |
営業日 | 月~金 |
休業日 | 土・日、8/13~14、12/31~1/3(利用者の事情による利用希望や、行事、土日、が重なった長期休業等の場合は変更になることがあります) |
定員 | 16人 |
サービス内容
- 日常生活上の援助
- 健康状態のチェック
- 機能訓練の提供
- 入浴サービスの提供
- 食事サービスの提供
- 送迎サービスの提供
- その他の通所介護業務

行事案内
4月 | 花見会 |
---|---|
5月 | 買い物 |
6月 | 外食・小旅行 |
7月 | 夏祭り(獅子舞・盆踊り) |
8月 | 流しそうめん・買い物 |
9月 | 敬老会・ハロウィン |
10月 | 運動会 |
11月 | 三味線又は買い物 |
12月 | クリスマス会 |
1月 | 新年会(縁日) |
2月 | 節分 |
3月 | ひな祭り |

利用料金
■基本料金
<地域密着型通所介護>(サービス提供の所要時間が7時間以上8時間未満の場合)
介護度 | 利用料金 | ご利用者様負担額 (1割の場合) |
---|---|---|
要介護1 | 7,530円/日 | 753円/日 |
要介護2 | 8,900円/日 | 890円/日 |
要介護3 | 10,320円/日 | 1,032円/日 |
要介護4 | 11,720円/日 | 1,172円/日 |
要介護5 | 13,120円/日 | 1,312円/日 |
<通所型サービス>
介護度 | 利用料金 | ご利用者様負担額 (1割の場合) |
---|---|---|
要支援1 | 17,980円/月 | 1,798円/月 |
要支援2 | 36,210円/月 | 3,621円/月 |
※スクロールできます
■加算料金
<地域密着型通所介護>
加算の名称 | 自己負担 (1割の場合) |
備考 |
---|---|---|
入浴介助加算(Ⅰ) | 40円/日 | 入浴介助を行った場合 |
個別機能訓練加算(Ⅰ)イ | 56円/日 | 理学療法士等による生活機能向上を目的とした機能訓練の実施 |
若年性認知症利用者受入加算 | 60円/日 | 認知症の方で、65歳の誕生日の前々日までにご利用された時 |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 18円/回 | 介護職員の総数のうち介護福祉士の占める割合が50%以上であること |
口腔機能向上加算 | 160円/回 | 月2回まで(原則3ヶ月) |
ADL維持等加算(Ⅰ) | 30円/月 | 日常生活動作の維持又は改善の度合いが一定の水準を超えた場合 |
ADL維持等加算(Ⅱ) | 60円/月 | 同加算(Ⅰ)の要件を満たし評価期間の終了後にも報告等行った場合 |
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ) | 20円/回 | 6か月毎に航空および栄養業態についての確認し、関係機関と情報共有を行った場合 |
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅱ) | 5円/回 | 6か月毎に航空および栄養業態についての確認し、関係機関と情報共有を行った場合 |
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) | 利用料の9.2% | 介護職員の処遇改善のための加算 |
延長サービス | 50円/1時間 | 9時間を超えた場合 |
※スクロールできます
<通所型サービス>
加算の名称 | 自己負担 (1割の場合) |
備考 |
---|---|---|
生活機能向上グループ加算 | 100円/月 | 生活機能向上グループ活動の実施 |
若年性認知症利用者受入加算 | 240円/月 | 認知症の方で、65歳の誕生日の前々日までにご利用された時 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ |
支1 72円/月 支2 144円/月 |
介護職員の総数のうち介護福祉士の占める割合が50%以上であること |
口腔機能向上加算 | 160円/回 | 月2回まで(原則3ヶ月) |
栄養スクリーニング加算(Ⅰ) | 20円/回 | 6か月毎に航空および栄養業態についての確認し、関係機関と情報共有を行った場合 |
栄養スクリーニング加算(Ⅱ) | 5円/回 | 6か月毎に航空および栄養業態についての確認し、関係機関と情報共有を行った場合 |
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) | 利用料の9.2% | 介護職員の処遇改善のための加算 |
※スクロールできます
※ 上記料金は、介護保険関連の法令(平成30年4月1日改正)に基づき定められた料金です。法令が改正になった場合には法令に従い変更させていただきます。
※ 上記の料金は、単位数に地域単価10円を乗じて算出しています。
※ 料金の計算過程における端数処理により、実際の請求額が上記金額と若干異なる場合があります。
※ サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イは限度額管理の対象外となります。
多様なサービスについては国、市等が設定した料金に基づいた金額となります。
※ 併設施設の有料老人ホームに入所し、当施設を利用する際は同一建物減算として要介護認定者は94単位の減算、要支援1の方376単位、要支援2の方752単位の減算となります。
介護保険給付対象外サービスの利用料金
- 食材料費 400円/一食につき
おやつ代金 1日100円 -
交通費
サービスを提供する地域(旧五所川原)にお住まいの方は無料です。
それ以外の地域にお住まいの方は、送迎のための交通費をご負担していただきます。
・サービス提供地域を超えた地点から片道30キロメートル未満 300円
・サービス提供地域を超えた地点から片道30キロメートル以上 500円 - その他の費用
・おむつ代 実費
・日常生活費 実費
支払い方法
毎月、10日までに前月分の請求をいたしますので、15日までにお支払いください。
お支払いは、銀行振込になります。
※但し、お支払い方法につきましてはご相談に応じます。
1日のスケジュール
8:00~ | 送迎 |
---|---|
9:00 | 健康チェック(体温・脈拍・血圧測定) |
9:30~ | 入浴・機能訓練 |
11:45~ | 口腔体操 |
12:00~ | 昼食 |
13:00~ | 静養 |
14:00~ | レクリエーション・体操 |
15:00~ | おやつ・談話 |
16:00~ | お帰り |

サービスの利用方法
■サービスの利用開始
まずは、お電話等でお申し込みください。当事務所の職員がお伺いいたします。
契約を締結したのちサービスの提供を開始します。
※居宅サービス計画(ケアプラン)の作成を依頼している場合は、事前に介護支援専門員にご相談ください。
■サービスの終了
- お客様のご都合でサービスを終了する場合、サービスの終了を希望する日の一週間前までにお申し出ください。
- 当事業所の都合でサービスを終了する場合、人員不足等やむを得ない事由により、サービスの提供を終了させていただく場合がございますが、その場合は、終了1か月前までに文書で通知いたします。
- 以下の場合は、双方の通知がなくても、自動的にサービスを終了いたします。
・お客様が介護保険施設に入所した場合
・介護保険給付でサービスを受けていたお客様の要介護状態区分等が、非該当(自立)と認定された場合
・お客様が亡くなられた場合 - お客様やご家族などが当事業所のサービスに従業者に対して、本契約を継続し難いほどの背信行為を行った場合は、文書で通知することにより、即座にサービスを終了させていただく場合があります。