代表ブログ

悲観的😱

悲観的の言葉を聞くと

何か嫌な感じを想像すると思う。

 

僕自身は、こう見えて

悲観的。

 

というよりは

その悲観的を上手く利用している。

 

決定する前から悲観的ではない

 

新しい取り組みをしても

失敗して当たり前だから

そんなに落ち込まない。

 

楽観的で

自分に期待感が強い人ほど

失敗した時に修正できず

気持ちも引きずり、

立て直すのに

次のアクションまでに

時間が掛かるような感じがする。

 

僕は

優秀な経営者ではないし

皆さんよりも仕事も出来ないと

自覚している。

 

ただ

自分軸としている事

自分自身で決めた事、

何かしらの習慣やルーティンを

継続する姿勢だけは

他の経営者より徹底している

自負はある。

 

自分自身で決めた事って

簡単に

やらない言い訳も出来るし

自己都合で変えることも出来る。

 

これだと検証できず

結果もでない

 

僕は、期限をしっかりと設定し

継続する。

 

むしろ、期限中に

少しだけ負荷をかけて

厳しい設定にする。

 

そのお陰で

最初は批判されても

理解されなくても

人より多少時間は掛かるが

少しずつ良い結果の方向へ

進んでいるし

そうなると信じている。

 

悲観的だからこそ

常日頃からあらゆるリスクを

思いながら、

仕事をする癖となり

即座に対応する力を自然と付く。

 

何度も失敗しても

落ち込まない訳ではないが

次にすぐ切り替えて

手段を変え、

また成功するまで

取り組むだけ。

 

もし

悲観的な考えの人がいるなら

考え方によっては

デメリットよりも

メリットの方が多いかもしれない。

Contactお問い合わせ

のりたグループへのご質問やご相談は、
お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0173-26-6195

お問い合わせ

お問い合わせ
TOP